メニューをスキップします

三芳町

現在位置ホーム > くらし・手続き > 環境・ごみ・リサイクル > エコライフDAYみよし2012(夏)アンケートについて

エコライフDAYみよし2012(夏)アンケートについて

町では、協働のまちづくりネットワークみどり環境グループ、埼玉県地球温暖化防止活動推進委員等の地域住民との協働によりエコライフ推進実行委員会を発足し、エコライフDAYみよし2012(夏)アンケートを実施します。
多くの住民の皆様に、御協力いただきますようよろしくお願いします。

エコライフDAYみよし(夏)の目的

一人ひとりが身の回りのできることからはじめ、節電につながる【エコライフ】への参加により、地球温暖化防止のためのライフスタイルの定着に向けたきっかけづくりをするものです。なお、アンケート配布は各区の役員の方に、ご協力をいただき実施しております。

地球温暖化の原因となっている二酸化炭素

のぞみちゃんの画像

私たちが電気やガスなどのエネルギーを使うと二酸化炭素が排出されます。二酸化炭素は自然に吸収されますが、現在では、人間がエネルギーを使いすぎて、自然が吸収できる倍の二酸化炭素が排出されております。吸収されなかった残りの二酸化炭素は、大気中に蓄積され続けて、地球温暖化の原因となっております。

 

エコライフDAYチェックシートの画像

記入方法 チェックシートの項目ごとに、右側の回答欄に○をつけてください。
実施日 8月12日(日)から8月24日(金)の都合のよい1日
提出方法 チェックシートの回答欄を切り離して、提出願います。
回収場所 最寄りの下記場所に設置の回収箱に入れてください。 回収箱の画像
役場・公民館(2館)・体育館・文化会館・図書館・藤久保出張所・保健センター・社会福祉協議会・ 各集会所(25か所)・保育所(第1~第3)・桑の実保育園・あずさ保育園・ウニクス藤久保店(ヤオコー、ダイソー、ATM設置コーナー)・ベルク藤久保店・マミーマート三芳店・ケーヨーデイツー三芳店・ダイエー三芳店・セイコーマートやまだ店(竹間沢)
締切日 平成24年8月24日(金)

主催:三芳町/エコライフ推進実行委員会


コーヒーの画像

コーヒーブレイク
★家庭ごみを減らすことがどうして重要なの?
一般家庭から出されるごみは、暮らしの環境問題のなかでもっとも身近で重要な問題です。生活系(家庭ごみ)は総排出量の69%と大きなウエイトを占めており、中でも台所の生ごみは約3割を占めています。その生ごみには、食べ残しや食べずに賞味期限切れで廃棄されてしまう食品が多く含まれております。食品を買いすぎたり、つくり過ぎたりしないようにして、食品ロスを減らすことが大切です。

 

みらいくんの画像

みらいくんの画像

 


エコライフDAYキャンペーン結果報告

 

 

お問い合わせ先

環境課/環境対策担当
電話:049-258-0019(内線:202・203) / FAX:049-274-1013
メールフォームによるお問い合わせ