| 日付 | 内容 | 場所 | 
|---|---|---|
| 3月1日(水) | 視察(東永久保1号歩道橋開通) | 東永久保1号歩道橋 | 
| 町道幹線19号線押しボタン式信号機点灯式 | 町道幹線19号線 | |
| 世界農業遺産・日本農業遺産認定記念式典 | 農林水産省 | |
| ※内外情勢調査会川越支部令和5年3月例会 | 川越プリンスホテル | |
| 3月2日(木) | 令和5年第2回三芳町議会定例会(一般質問) | 議会議場 | 
| 3月3日(金) | 令和5年第2回三芳町議会定例会(一般質問) | 議会議場 | 
| 正副管理者会議(入間東部地区事務組合) | 入間東部地区事務組合 | |
| 3月4日(土) | 三芳音頭の動画お披露目会 | みずほ苑 | 
| 農業遺産農業塾閉校式 | 藤久保第4区集会所 | |
| 3月5日(日) | ザ・シンフォニエッタみよし第10回特別演奏会 | コピスみよし | 
| 3月6日(月) | 令和5年第2回三芳町議会定例会(一般質問) | 議会議場 | 
| 新採用職員入庁説明会 | 町長室 | |
| 要望書提出(総務常任委員会) | 応接室 | |
| 管理者決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 | |
| 面会(植樹寄附) | 応接室 | |
| 3月9日(木) | 予算特別委員会 | 全員協議会室 | 
| 3月10日(金) | 予算特別委員会 | 全員協議会室 | 
| 3月13日(月) | 予算特別委員会 | 全員協議会室 | 
| 3月14日(火) | 予算特別委員会 | 全員協議会室 | 
| 3月15日(水) | 環境衛生対策審議会 | 501会議室 | 
| 面会(東入間警察署署長) | 応接室 | |
| 例月出納検査(市町村総合事務組合) | 応接室 | |
| 区長会 | 角家 | |
| 3月16日(木) | 三芳町老人クラブ連合会春季グラウンドゴルフ大会 | 三芳町総合運動公園 | 
| 予算特別委員会 | 全員協議会室 | |
| 3月17日(金) | みどり学園卒園式 | みどり学園 | 
| 3月18日(土) | 第三保育所修了式 | 第三保育所 | 
| みよしSDGs講演会 | コピスみよし | |
| 市民公開講座 | コピスみよし | |
| 3月21日(火) | 三芳町中学生芸術鑑賞会 | コピスみよし | 
| 3月22日(水) | 藤久保地域拠点施設整備等事業者選定委員会 | 301会議室 | 
| 職員研修 | 303会議室 | |
| 3月23日(木) | 入間東部地区事務組合議会定例会 | 入間東部地区事務組合 | 
| 3月24日(金) | 令和5年第2回三芳町議会定例会 閉会 | 議会議場 | 
| 表敬訪問(阿部宇瑠香選手) | 応接室 | |
| 3月27日(月) | 管理者決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 | 
| 町をあげてみんなで支え合うまちづくりフォーラム3 | 藤久保公民館 | |
| 三芳町土地開発公社理事会 | 501会議室 | |
| 職員研修 | 701会議室 | |
| 3月28日(火) | 地域防災検討委員会 | 総合体育館 | 
| 面会(入間東部地区事務組合) | 応接室 | |
| 事業所訪問(ギノウス株式会社) | ギノウス株式会社 | |
| 職員研修 | 201会議室 | |
| 3月29日(水) | 三芳町地域公共交通会議 | 301会議室 | 
| 職員研修 | 501会議室 | |
| 3月30日(木) | 入間東部福祉会評議員会 | ふじみ野市大井総合福祉センター | 
| 立地適正化計画庁内検討会議 | 301会議室 | |
| 都市計画審議会 | 301会議室 | |
| 管理者決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 | |
| 3月31日(金) | 退職辞令交付式・公平委員委嘱式(入間東部地区事務組合) | 応接室 | 
| 辞令交付式 | 応接室 | 
秘書広報室/秘書広報担当
電話:049-258-0019(内線:313・314) / FAX:049-274-1054
メールフォームによるお問い合わせ