| 日付 | 内容 | 場所 |
|---|---|---|
| 2月3日(金) | 埼玉県町村会役員会 | 県民健康センター |
| 埼玉県町村会臨時総会 | 県民健康センター | |
| 町村長・町村議会正副議長合同研修会 | 県民健康センター | |
| 2月4日(土) | 反田恭平&務川慧悟デュオ・コンサート | コピスみよし |
| 埼玉県トラック協会新年賀詞交歓会 | 角家 | |
| 2月7日(火) | 事業所訪問(株式会社東京スタッフ) | 株式会社東京スタッフ |
| 正副議長打合せ | 町長室 | |
| ※内外情勢調査会川越支部令和5年2月例会 | 川越氷川神社 | |
| 2月8日(水) | 埼玉県交通安全功労者等表彰式 | 県民健康センター |
| 2月9日(木) | 三芳町下水道審議会 | 401会議室 |
| 管理者決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 | |
| 2月12日(日) | 三芳町手をつなぐ親の会臨時総会 | 三芳太陽の家 |
| スプリングコンサート2023 | コピスみよし | |
| 2月13日(月) | 職員研修「住民の幸福感(ウェルビーイング)向上 に向けた指標の活用」 |
401会議室 |
| 2月14日(火) | 面会(緑化推進費寄附) | 応接室 |
| 管理者決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 | |
| 面会(東入間エコツーリズム協議会) | 応接室 | |
| 2月15日(水) | 埼玉県町村会行政課題研修会 | 県民健康センター |
| 2月16日(木) | 高齢大学竹間沢教室第31期修了式 | 竹間沢公民館 |
| みよしSDGsアワード表彰式 | 中央公民館 | |
| 2月17日(金) | 高齢大学藤久保教室第40期修了式 | 藤久保公民館 |
| マレーシア・ミリ市訪問団来庁 | 庁舎内、三芳スマートIC工事現場 | |
| 2月19日(日) | 入間東部地区駅伝競走大会 | 富士見市立南畑小学校 |
| 三芳町防災リーダー対象講座 | 中央公民館 | |
| 2月20日(月) | 日本郵便取材 | 応接室 |
| 行政事務会議 | 全員協議会室 | |
| 管理者決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 | |
| 視察(ケアピリカみよし) | ケアピリカみよし | |
| 2月21日(火) | 要望書提出(三芳みらい・公明党) | 応接室 |
| 視察(運動公園テニスコート人工芝改修工事) | 運動公園テニスコート | |
| 埼玉県コバトン健康マイレージアプリ抽選会・講演会 | コピスみよし | |
| 2月22日(水) | さいしん三芳会新春懇親会 | 角家 |
| 2月25日(土) | LivingSoil,LivingFood 発酵と土壌の国際フォーラム | 三富今昔村 |
| 2月26日(日) | 上原理生特別コンサート | コピスみよし |
| 2月27日(月) | 令和5年第2回三芳町議会定例会開会 | 議会議場 |
| 三芳町農業振興地域整備審議会 | 501会議室 | |
| 2月28日(火) | 令和5年第2回三芳町議会定例会(一般質問) | 議会議場 |
| 世界農業遺産打合せ | 町長室 |
秘書広報室/秘書広報担当
電話:049-258-0019(内線:313・314) / FAX:049-274-1054
メールフォームによるお問い合わせ