全国的に「自らの地域は自らで守る」使命を持った消防団員の確保が難しく、また、団員もサラリーマンが多くなり、平日昼間に発生する火災等への対応に支障が生じております。
それは三芳町においても例外ではありません。人員が限られた消防団員を補助するために、機能別消防団員が活躍しています。
竹間沢・みよし台地区を担当する第5分団では、団員OBがボランティアで「ホタル支援隊」を結成して、定員に満たない分団の補助を行っていましたが、消防車両の運転が許可されていない等の問題があり、活動しやすくできるよう竹間沢第1区から要望が上がっておりました。
こうした実情の中、三芳町消防団では平成26年に「機能別消防団」制度を発足しました。
現在消防団員OB4名の方が機能別団員として組織されていて、昼間に発生した災害や大規模災害対応等の任務に特化した形で、公的な使命をもって、消防活動を行っていただいています。
役場の機能別消防団は、町職員の防火知識の向上とイベントでのPR活動や各戸訪問による住宅防火診断、町消防団員の後方支援を目的に組織されました。消防団員確保の要請の高まりを受け、消防団長と消防本部、役場で協議し、平成30年に発足されたのが、三芳町役場機能別消防団です。
本部直轄の組織として、当団員が担う職務は次のとおりです。
現在は12名の役場職員が所属しており、広報活動や基本団員の負担軽減のための活動を目指しています。
詳細については入間東部地区事務組合消防本部警防課(TEL:049-261-6659)までお問い合わせください。
入間東部地区事務組合消防本部
また、機能別団員・分団制度については総務省消防庁のホームページをご覧ください。
機能別団員・分団制度(総務省消防庁)
自治安心課/防災・交通安全担当
電話:049-258-0019(内線:265〜267) / FAX:049-274-1009
メールアドレス:chiiki@town.saitama-miyoshi.lg.jp
※回答をご希望される場合は氏名、住所、電話番号を必ずご記載ください。