メニューをスキップします

三芳町

現在位置ホーム > 防災・防犯・消防 > 防災・防犯­ > 第5回地域連携避難訓練

第5回地域連携避難訓練

第5回地域連携避難訓練が開催されました

日時 平成30年10月13日(土)午後1時30分から午後4時30分
会場
  • 町内全小中学校(指定避難所)
  • 町内集会所など(一時避難場所)
  • 三芳町役場(町災害対策本部)
  • 総合体育館(災害ボランティアセンター)
内容 【避難訓練】
  • シェイクアウト及び近隣安否確認訓練
  • 一時避難場所参集訓練(行政連絡区対策本部設置)
    ※特定地区は負傷者救出、要援護者誘導を追加
  • 指定避難所開設訓練(現地本部設置)
    ※特定地区は応急仮設救護所開設・救急搬送
  • 防災関係機関初動訓練(消防団、民生委員、社協、医会、日赤奉仕団、交通安全協会、交通指導員、総合病院、福祉施設など)
    ※特定地区はトリアージ訓練、救急搬送訓練を追加
  • 町災害対策本部と指定避難所などの情報伝達訓練

【防災体験訓練】

  • 特定訓練
    消火器訓練、給水訓練(給水車)、煙体験、三角巾応急手当訓練、LPガス発電機使用訓練、起震車体験、段ボール間仕切り組立訓練、布担架訓練
  • 自由訓練
    防災倉庫見学、発電機(ガソリン)使用訓練、非常トイレ組立訓練、アルファ米炊出し訓練、投光器使用訓練、災害用井戸使用体験、特設電話設置訓練、車椅子体験訓練、避難所運営訓練
参加者 約1,200名
主催 三芳町地域連携避難訓練実行委員会、三芳町、三芳町教育委員会、三芳町区長会、三芳町地域防災検討委員会
協力

民生委員・児童委員協議会、入間東部地区事務組合消防本部、三芳町消防団、三芳医会、東入間警察署、社会福祉協議会、赤十字奉仕団、東入間交通安全協会三芳支部、交通指導員、イムス三芳総合病院、福祉施設連絡協議会

避難訓練当日の主な訓練

上富小学校

救出救護訓練

救出・救護搬送訓練

特設公衆電話設置訓練

特設公衆電話設置訓練

水消火器使用訓練

水消火器による消火訓練

LPガス発電機訓練

LPガス発電機使用訓練

三芳中学校

避難の様子

指定避難所へ避難する様子

三角巾応急手当訓練手当訓練

赤十字奉仕団・生徒による三角巾応急手当訓練

水消火器訓練

水消火器による消火訓練

避難所運営訓練

避難所運営訓練

三芳小学校

給水車体験

給水車体験訓練

三角巾応急手当訓練

女性消防団による三角巾応急手当訓練

防災倉庫見学

防災倉庫見学

特設公衆電話設置訓練

特設公衆電話設置訓練

藤久保小学校

起震車体験訓練

起震車体験訓練

三角巾応急手当訓練

赤十字奉仕団・生徒による三角巾応急手当訓練

避難所運営訓練1

避難所運営訓練(ごみの分別)

避難所運営訓練2

避難所運営訓練(非常用トイレ)

唐沢小学校

LPガス発電機使用訓練

LPガス発電機使用訓練

三角巾応急手当訓練

赤十字奉仕団・生徒による三角巾応急手当訓練

段ボール間仕切り展示

段ボール間仕切り展示

防災倉庫見学

防災倉庫見学

三芳東中学校

車いす使用体験

車椅子使用体験

消防本部による煙体験

消防本部の指導による煙体験

要援護者布担架訓練

布担架搬送訓練

三角巾応急手当訓練

赤十字奉仕団・生徒による三角巾応急手当訓練

藤久保中学校

LPガス発電機使用訓練

LPガス発電機使用訓練

防災倉庫見学

防災倉庫見学

アルファ米炊出し訓練

アルファ米炊出し訓練

避難所開設初動訓練

避難所開設初動訓練

竹間沢小学校

要援護者搬送訓練

要援護者搬送訓練

水消火器使用訓練

水消火器による消火訓練

 

段ボール間仕切り組立訓練

段ボール間仕切り組立訓練

非常用トイレ組立訓練

非常用トイレ組立訓練

 

第5回地域連携避難訓練実行委員会第2回全体会が開催されました

9月28日(金)第5回三芳町地域連携避難訓練実行委員会第2回全体会が役場3階会議室において開催されました。4月に実行委員会がスタートしてから、各指定避難所(小中学校8校)ごとにエリア避難所連絡会議を重ね、訓練内容等検討や準備を進め、この第2回全体会において、エリアごとに訓練内容を報告、情報交換しました。

本部長あいさつ

災害対策本部長あいさつ

第2回全体会のようす

第2回全体会のようす

 

第5回地域連携避難訓練実行委員会第1回全体会が開催されました

4月25日(水)第5回地域連携避難訓練実行委員会第1回全体会が役場3階会議室において開催されました。実行委員長には、地域防災検討委員長の西内一夫、副実行委員長には、清水邦宏(消防団長)が選任されました。今後、10月13日(土)の避難訓練に向けて指定避難所(小中学校8校)ごとにエリア避難連絡会議を重ね、各区長、民生委員、消防団分団、学校長、役場避難所担当職員などが訓練準備を進めていきます。

第5回地域連携避難訓練の予定概要

目的

三芳町地域防災計画及び地域防災初期行動マニュアルに基づき、地区住民の避難や避難所開設の実践訓練を通して、地域防災関係者が互いに災害時行動を確認し合い、もって地域防災ネットワークの形成と町災害対策本部との連携体制の構築を目的とする。

日時

平成30年10月13日(土)13時30分から16時30分(雨天決行/災害時を除く)

会場

各指定避難所(8校)、一時避難場所(集会所など)及び三芳町役場など

訓練内容

  • (第1部)避難訓練
  • (第2部)防災体験訓練

取組目標

1.区民の参加層を拡大する(児童生徒、高齢者など)

  • 当日は、多くの区民、多様な年齢層が避難体験できるよう、区や避難所会議ごとにエリア内の子ども会育成会や地区PTA、老人会などに参加を働きかける。一時避難や見学のみなどの部分参加も含めて参加しやすさに配慮して、各行政連絡区100人以上、もしくは避難所エリアで200人以上をめどとする。

2.各種特定訓練は未経験のエリアに振り分けるとともに、自由訓練はアンケート結果などを勘案しつつ、避難所ごとに創意工夫する。

3.避難所連絡会議において次の点についても検討を行う。

  • 「避難所運営ガイドライン」をもとに、避難所の実情にあった開設後の運営(避難者受付や居住区画、救護所やペット飼養場所など)についての検討。
  • 避難経路の周知と代替経路の検討。
  • ​台風などの風雪水害時の地域防災(要援護者避難など)についての意見交換。

4.災害対策本部各部班の初動業務(被害調査パトロール、外部救援要請など)を継続・拡大する。

災害想定

10月13日(土)午後1時30分、東京湾北部を震源とする震度6弱の地震が発生。一部地域で家屋倒壊による負傷者が発生するほか、複数の行政連絡区で火災や停電、断水が生じており、要配慮者を含む多数の避難が見込まれる。町は地域防災計画に基づき庁舎3階に災害対策本部を設置、行政連絡区でも集会所などを拠点に地区対策本部を設置する動きが見られる。発災直後から、以下の情報が役場に寄せられている。

  • 上富小学校・三芳中学校・三芳小学校・竹間沢小学校・竹間沢小学校エリアで火災発生。
  • 上富小学校エリアで家屋倒壊により重傷者が発生、その他地区でも軽傷者多数。
  • 三芳中学校エリア内の一時避難所に聴覚障がい者が自主避難している模様。
  • 三芳東中学校・藤久保中学校エリアの共同住宅で重度要援護者の避難が必要(エレベーター使用不可)。
  • 三芳小学校・三芳東中学校エリアで断水、藤久保小学校・三芳東中学校・藤久保中学校・竹間沢小学校は停電が発生。

主催

三芳町地域連携避難訓練実行委員会、三芳町、三芳町教育委員会、三芳町区長会、三芳町地域防災検討委員会

協力

民生委員・児童委員協議会、入間東部事務組合、三芳町消防団、三芳医会、イムス三芳総合病院、福祉施設連絡協議会、社会福祉協議会、赤十字奉仕団、東入間交通安全協会三芳支部、交通指導員、連合PTA連絡協議会、子ども育成会連絡協議会(以上、予定を含む。今後追加あり)

災害対策本部長あいさつ

災害対策本部長あいさつ

指定避難所および防災倉庫の鍵の授受

指定避難所および防災倉庫の鍵の授受

第1回全体会のようす(1)

第1回全体会のようす(1)

第1回全体会のようす(2)

第1回全体会のようす(2)

 

地域連携避難訓練実施要綱PDFファイル(1182KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

地域連携避難訓練実行委員会構成PDFファイル(128KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

自治安心課/防災・交通安全担当
電話:049-258-0019(内線:265〜267) / FAX:049-274-1009
メールフォームによるお問い合わせ