シェアサイクルとは、ステーションがある場所なら誰でもどこでも自転車を借りられ、返すことができるシェアリングサービスのことです。
※ステーションは、シェアサイクル専用の駐輪場(サイクルポート)のことを指します。
※町ではシェアサイクルの本格導入にあたり、令和7年4月1日にシナネンモビリティPLUS株式会社、OpenStreet株式会社と3者協定を締結しました。
利用にあたっては、下記のQRコードまたはリンク(外部サイト)からスマートフォンやタブレットの専用アプリ「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」のインストールし、会員登録が必要です。会員登録後は、すぐにシェアサイクルが利用できます。
詳細な利用方法は、「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」のホームページをご確認ください。
HELLO CYCLING(iPhone)(外部サイト「App Store」へ移動します)
HELLO CYCLING(Android)(外部サイト「Google play」へ移動します)
①アプリから貸出可能なステーションを選択し、自転車を予約(予約は30分間有効)
②予約した自転車の近くでアプリ上の「開錠」ボタンをタップすると、自転車のロックが開錠され利用開始
③返却時は、アプリ上で目的地付近にあるステーションの駐車可能台数を確認し、返却(予約は30分間有効)
※ステーションに空きがない場合は返却できませんので、ご注意ください。
④ステーション内で自転車を施錠し、利用終了
利用開始30分まで160円(延長15分ごとに160円、12時間あたり2,500円)
※車種により利用料金が異なります。
※支払いはクレジットカード決済、キャリア決済などから選択できます。
町内のステーション設置場所は下記「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」のホームページをご確認ください。
大東ガス株式会社様のご協力のもと、ステーションを設置させていただいています。
設置場所:大東ガス株式会社本社(富士見市西みずほ台1丁目2番12)※東武東上線みずほ台駅から徒歩2分
シェアサイクルに関するお問い合わせは、下記お客様サポート窓口までご連絡ください。
電話:050-3821-8282(電話受付は9時から18時まで)
メールアドレス:customersupport@hellocycling.jp
※事故の場合は、24時間受付可能です。専用アプリ内「ヘルプ・ご利用ガイド」から「事故に遭った・起こした」を選択し、お問い合わせください。
政策推進室/政策推進担当
電話:049-258-0019(内線:422~424) / FAX:049-274-1055
メールフォームによるお問い合わせ