三芳町では、令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進する認知症基本法」に基づき、令和7年3月に「認知症の人がいきいきと輝いて暮らせるまち」を基本理念とした、「三芳町認知症施策推進計画」を策定しました。
計画の基本理念に基づき、認知症の人が暮らしやすいまちづくりを進めるために、企業や団体へ働きかけ、認知症の人の社会参加や認知症バリアフリー化を推進していくための取組として、「認知症フレンドリー企業・団体登録制度」を開始します。
認知症フレンドリー企業・団体登録制度とは、認知症への理解及び支援、認知症の人が利用しやすいサービス・製品開発、環境整備などを実践する企業・団体等を対象に、町が登録を行い、その活動・発信を通じて、認知症の人やその家族が暮らしやすいまちづくりを進めるための取組です。
登録をしていただいた企業・団体にとっては、登録要件の取組を実施することで、「地域との連携」や「お客様の安心」、「従業員からの信頼」などにつながり、企業・団体の価値を高めることができます。また、登録された企業・団体については「医療・介護・地域資源検索システム」で周知を行います。
※登録企業・団体の登録には2、3ヶ月程度かかる場合があります。ホームページでの公開は令和7年10月中旬を予定しています。
下記のリンクより検索が可能です。
以下の条件を満たし、取組内容のいずれか1つ以上を実施する企業・団体
(町内で事業活動を行っていれば、原則として業種・規模は問わず、小売業、金融機関、公共交通機関、生活関連企業、医療機関、介護事業所、学校等、店舗や支社・支店単位でも登録できます。)
下記のリンクからオンライン申請ができます。
オンライン申請ができない場合は、認知症サポートセンター(電話:049-259-2525)で申請の支援を行います。
申請書の内容を確認します。
確認完了後、2、3ヶ月程度で「医療・介護・地域資源検索システム」上に認知症フレンドリー企業・団体として公開されます。また、申請書に記載された送付先に登録証、ステッカーを郵送します。
登録証・ステッカーが届いたら、住民から見やすい場所に登録証・ステッカーの掲示をお願いします。
※登録証・ステッカーの配布、ホームページでの公開・検索開始は令和7年10月中旬を予定しています。
※登録証・ステッカーは第三者に貸与・譲渡しないこと。
登録要件にある取組内容を1つでも多く実施できるようにご協力をお願いします。取組を実施するにあたり、認知症の人への対応などで心配なことなどがある場合には、認知症サポートセンターが相談に応じます。
町で実施している認知症に関する事業等の情報を適宜、メール等で配信します。
年に1度、取組内容等に関するアンケートを実施する予定です。アンケートが届きましたら回答のご協力をお願いします。
登録内容に変更があった場合は下記のリンクから変更申請を行ってください。
以下のいずれかに該当する場合は登録の取り消しを行います。
認知症フレンドリー企業・団体制度に登録していただいた企業・団体は、みよしSDGs宣言制度に登録することもできます。(SDGsターゲット「3.すべての人に健康と福祉を」、「8.働きがいも経済成長も」、「11.住み続けられるまちづくりを」、「17.パートナーシップで目標を達成しよう」に該当します。)
詳細は下記のリンクからご確認ください。
健康増進課・健康推進担当
電話:049-258-0019(内線:188~190) / FAX:049-274-1051
メールフォームによるお問い合わせ