メニューをスキップします

三芳町

現在位置ホーム > 防災・防犯­・消防 > 防災・防犯­ > 第4回地域連携避難訓練

第4回地域連携避難訓練

第4回地域連携避難訓練が開催されました

日時 平成29年10月14日(土)午後1時30分から午後4時30分
会場
  • 町内全小中学校(指定避難所)
  • 町内集会所など(一時避難場所)
  • 三芳町役場(町災害対策本部)
  • 総合体育館(災害ボランティアセンター)
内容 【避難訓練】
  • シェイクアウト及び近隣安否確認訓練
  • 一時避難場所参集訓練(行政区対策本部設置)
    ※特定地区は負傷者救出、要援護者誘導を追加
  • 指定避難所開設訓練(現地本部設置)
    ※特定地区は応急仮設救護所開設・救急搬送、福祉避難所移送
  • 防災関係機関初動訓練(消防団、民生委員、社協、医会、日赤奉仕団、交通安全協会、交通指導員、総合病院、福祉施設など)
    ※特定地区はトリアージ訓練、救急搬送、福祉避難所・病院受入訓練を追加
  • 町災害対策本部と指定避難所などの情報伝達訓練
 

【防災体験訓練】

  • 特定訓練
    消火器訓練、浄水器使用訓練、要援護者マンション避難訓練、給水訓練(給水車)、遠隔手話通訳訓練、煙体験、三角巾応急手当訓練、LPガス発電機使用訓練、起震車体験、段ボール間仕切り組立訓練、布担架訓練
  • 自由訓練
    防災倉庫見学、発電機(ガソリン)使用訓練、非常トイレ組立訓練、アルファ米炊出し訓練、投光器使用訓練、災害用井戸使用体験、特設電話設置訓練
参加者 約1,440名
主催 三芳町地域連携避難訓練実行委員会、三芳町、三芳町教育委員会、三芳町区長会、三芳町地域防災検討委員会
協力 民生委員・児童委員協議会、入間東部地区消防組合、三芳町消防団、三芳医会、東入間警察署、社会福祉協議会、赤十字奉仕団、東入間交通安全協会三芳支部、交通指導員、イムス三芳総合病院、福祉施設連絡協議会(かしの木ケアセンター)、株式会社小松医療商会

避難訓練当日の主な訓練を紹介します

竹間沢小学校

非常用トイレ設置訓練

起震車による地震体験

 

初期消火DVD鑑賞

遠隔手話通訳訓練

下段右は閉会式において「防災情報ステーション(公衆無線LAN)を活用したタブレット端末による遠隔手話通訳のようす。

三芳東中学校

段ボール間仕切り展示

消防団の指導による消火訓練

 

三角巾応急手当訓練(1)

三角巾応急手当訓練(2)

 

下段は赤十字奉仕団及び三芳東中学校生徒の指導による三角巾手当訓練のようす。

藤久保中学校

救出・救護搬送訓練(担架訓練)

アルファ米炊出し訓練(パック詰めのようす)

 

女性消防団による三角巾応急手当訓練

防災倉庫前で備蓄品の説明

 

上段左は手作り担架による搬送訓練のようす。洗濯竿2本を利用し毛布を巻き付けた緊急時に役立つ担架づくりを体験。

藤久保小学校

一時避難場所(集会所)のようす

指定避難所へ避難するようす

 

要援護者搬送訓練

要援護者マンション避難訓練(階段避難車)

 

福祉施設(かしの木ケアセンター)移送訓練

三角巾応急手当訓練

 

中段右は階段避難車を使用した要援護者マンション避難訓練のようす。下段左は重度要援護者(役)の方を指定福祉避難所(かしの木ケアセンター)へ搬送するようす。下段右は藤久保中学校生徒及び日赤奉仕団による三角巾手当訓練のようす。

三芳小学校

要援護者パーテーション組立訓練

消防団の指導による消火訓練

 

段ボール間仕切り組立訓練

初期消火DVD鑑賞

 

三芳中学校

入間東部地区消防組合の指導による煙体験訓練

消防団による初期消火訓練

 

特設電話設置訓練

布担架搬送訓練

 

上富小学校

水消火器による消火訓練

閉会式

 

唐沢小学校

断水を想定した給水車による給水訓練(1)

給水訓練(2)

 

車いす体験訓練

 

その他の訓練のようす

災害対策本部

消防団本部

 

災害ボランティアセンター

 

第4回三芳町地域連携避難訓練実行委員会第2回全体会が開催されました

9月29日(金)第4回三芳町地域連携避難訓練実行委員会第2回全体会が役場3階会議室において開催されました。4月に実行委員会がスタートしてから、各指定避難所(小中学校8校)ごとにエリア避難所連絡会議を重ね、訓練内容等検討や準備を進め、この第2回全体会において、エリアごとに訓練内容を報告、情報交換しました。

災害対策本部長あいさつ

第2回全体会のようす

 

第4回三芳町地域連携避難訓練実行委員会第1回全体会が開催されました

4月28日(金)第4回三芳町地域連携避難訓練実行委員会第1回全体会が役場3階会議室において開催されました。実行委員長には、地域防災検討委員会委員長の西内一夫氏(藤久保第3区自主防災会長)、副実行委員長には、清水邦宏氏(消防団長)が選任されました。今後、10月14日(土)の避難訓練に向けて指定避難所(小中学校8校)ごとにエリア避難所連絡会議を重ね、各区長、民生委員、消防団分団、学校長、役場避難所担当職員などが訓練準備を進めていきます。

第4回地域連携避難訓練の予定概要

目的

三芳町地域防災計画及び地域防災初期行動マニュアルに基づき、地区住民の避難や避難所開設の実践訓練を通して、地域防災関係者が互いに災害時行動を確認し合い、もって地域防災ネットワークの形成と町災害対策本部との連携体制の構築を目的とする。

日時

平成29年10月14日(土)13:30~16:30(雨天決行/災害時を除く)

会場

各指定避難所(8校)、一時避難場所(集会所等)及び 三芳町役場 等

訓練内容

  • (第1部)避難訓練
  • (第2部)防災体験訓練

取組目標

  1. 区民の参加層を拡大する(児童生徒、高齢者等)。
  2. 特定訓練を未経験エリアに振り分け、自由訓練はエリアごとに工夫する。
  3. 避難所運営や風水害についても検討する。

主催

三芳町地域連携避難訓練実行委員会、三芳町、三芳町教育委員会、三芳町区長会、三芳町地域防災検討委員会

協力

民生委員・児童委員協議会 入間東部消防組合 三芳町消防団、三芳医会、イムス三芳総合病院、福祉施設連絡協議会、社会福祉協議会、赤十字奉仕団、東入間交通安全協会三芳支部、交通指導員、連合 PTA 連絡協議会 子ども育成会連絡協議会(以上、予定を含む。今後追加あり)

災害対策本部長あいさつ

指定避難所および防災倉庫の鍵の授受

 

第1回全体会のようす(1)

第1回全体会のようす(2)

 

地域連携避難訓練実施要項PDFファイル(680KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

地域連携避難訓練実行委員会構成PDFファイル(128KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

自治安心課/防災・交通安全担当
電話:049-258-0019(内線:265〜267) / FAX:049-274-1009
メールフォームによるお問い合わせ