ホーム > 子育て支援のページHOME > 目的別でさがす > 小・中学生になったら > 小・中学校の転入転出手続き
小・中学校の転入転出手続き
転校の手続き
町外からの転入
- 住民課で転入の届出をしてください。
- いままで在籍していた学校が発行した「在学証明書」「教科書給与証明書」を持って、役場5階教育委員会学校教育課にお越しください。教育委員会では、「入学届」を発行します。
- 発行の手続き終了後、「入学届」と前学校発行の「在学証明書」「教科書給与証明書」を新しく在籍する学校へ提出してください。
町外への転出
- 転出する時期を学校に届け出てください。学校では、「在学証明書」「教科書給与証明書」を発行します。
- 住民課で転出の届出をしてください。三芳町教育委員会での手続きはありません。
- 学校から発行された書類をお持ちになって、転出先の教育委員会等で転入学の手続きをしてください。
町内転居(学区が変わる)
- 転出する時期を学校に届け出てください。学校では、「在学証明書」「教科書給与証明書」を発行します。
- 「町外からの転入」と同様の手続きをしてください。
町内転居(学区が変わらない)
住民課で転居の届出をしてください。教育委員会での手続き等はありません。
その他
国立または私立の小中学校に通学している場合で、転入・転出・転居など住所異動の手続きを行った方は、役場5階教育委員会学校教育課までお越しください。
新入学の手続き
入学の通知と手続き(4月から小・中学校に入学する児童・生徒)
教育委員会では、4月に町内小・中学校に入学する年齢の児童がいる家庭に対し、1月中旬までに「入学通知書」と「入学説明会のご案内」を送付します。なお、小学校へ入学する児童へは郵送にて発送、中学校に入学する生徒へは在学小学校を通してお渡しします。町内小学校以外に通われている方へは郵送にて発送します。
(10月ごろから入学式当日までに転入・転出・転居などで住所を異動する場合は、住民課で異動の届出をした際に、役場5階教育委員会学校教育課までお越しください。)
次の場合には、教育委員会学校教育課までご連絡ください。
- 入学までに転入・転出・転居の予定がある場合
- 国立または私立の小・中学校に入学する場合(入学する学校が発行する「入学許可証」を教育委員会学校教育課に提出してください。)
- 「入学通知書」が届かない
- 「入学通知書」の氏名、生年月日などの記載事項に誤りがある
- 病弱、発育不全、その他やむをえない理由により就学ができない
就学時健康診断(4月から小学校に入学する児童)
- 教育委員会では、4月に町内小学校に入学する年齢の児童に対し、10月に就学時健康診断を実施します。
- 9月中旬までに保護者あてに通知します。
- この通知の時期に住所の異動を予定している場合は、教育委員会学校教育課までご連絡ください。
町立小・中学校一覧
学校名 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
小学校 | 三芳小学校![]() |
大字北永井343 | 049-258-0674 |
藤久保小学校![]() |
大字藤久保7233 | 049-258-0555 | |
上富小学校![]() |
大字上富1267-4 | 049-258-6808 | |
唐沢小学校![]() |
大字藤久保410-2 | 049-258-8900 | |
竹間沢小学校![]() |
大字竹間沢550-1 | 049-258-3235 | |
中学校 | 三芳中学校![]() |
大字北永井350 | 049-258-0675 |
三芳東中学校![]() |
大字藤久保610-1 | 049-258-5188 | |
藤久保中学校![]() |
大字藤久保420-2 | 049-258-3232 |