ホーム > 子育て支援のページHOME > 目的別でさがす > 子どもの健康(妊娠・出産) > 妊婦健康診査等助成券
妊婦健康診査等助成券
三芳町では、母子健康手帳を交付する際に、妊婦健康診査助成券、子宮頸がん検診、HIV抗体検査、HTLV-1抗体検査、性器クラミジア検査、新生児聴覚スクリーニング検査、産婦健康診査の助成券を配布しています。
委託医療機関で助成券をご使用いただくことで、検査を公費負担で受けられます。ただし、公費負担には上限額があるため、助成券の金額を超えた場合は自己負担となります。
妊婦健康診査等助成券の利用方法について
妊婦健康診査助成券等は、母子健康手帳の交付を受けた時点から、利用することができます。
妊婦健康診査等でかかった費用の総額から、助成券の金額が差し引かれます。差額については、自己負担となります。里帰り等で妊婦健康診査等助成券を利用できない場合は、下記ページをご参照ください。
住所に移動があったとき
三芳町へ転入された方
三芳町の助成券が必要になります。転入手続きの際に母子健康手帳と前住地の妊婦健康診査助成券をお持ちになりこども支援課母子保健担当にてお手続きください。
三芳町から転出された方
転出日以降は三芳町の助成券は利用できません。転出先の市町村が発行する助成券が必要になります。詳細は、転出先の市町村へお問い合わせください。
多胎妊婦健康診査費助成について
三芳町では、令和4年4月1日から多胎妊婦に対する妊婦健康診査費用の一部を助成します。
助成の対象者
令和4年4月1日以降の妊婦健康診査受診日において、次のすべてに該当する方
三芳町に住民票のある方
多胎児を妊娠している方※同じ母親の胎内で同時期に複数の胎児が発育していることをいいます。
助成の内容
多胎妊娠に伴い、令和4年4月1日以降に、妊婦健康診査受診券14回分の回数を超えて自費で受診した妊婦健康診査費用について、助成限度額の範囲内で助成します。出産後の申請となります。
助成限度額
妊婦健康診査1回につき、5000円
妊婦1人につき、5回を限度
対象外となる費用
母子健康手帳交付以前に受診した健康診査
海外で受診した健康診査
医療保険適応診療
妊婦健康診査に伴わない超音波検査・子宮頸がん検診
教材費・文書料・予防接種費用等の受診票検査項目に対応しないもの
1回目から14回目の妊婦健康診査
申請方法
2階こども支援課母子保健担当窓口に申請してください。
申請書類(提出または提示いただく書類)
対象のお子さんすべての母子健康手帳
15回以降の妊婦健康診査費用の領収書
注意事項
必ず領収書の原本が必要です。紛失や確定申告等で領収書を提出された場合は、申請できませんのでご注意ください。不明点等ございましたら、下記担当までご連絡ください。
こども支援課・母子保健担当
電話:049-258-0019(内線:270~272) / FAX:049-274-1009
メールフォームによるお問い合わせ