子どもの健康(妊娠・出産)

日本脳炎予防接種特例対象者

平成17年度から平成21年度にかけての積極的接種の見合わせによって、接種機会を逃した方への「特例措置」として日本脳炎の定期接種を行っています。

1.特例接種対象者

平成19年4月1日生まれまでの20歳未満の方で日本脳炎の定期接種(全4回)が完了していない方

2.接種費用

無料

対象の年齢や生年月日、定められた接種回数を外れた接種については、任意接種(自己負担)となります。

3.接種場所

医療機関での個別接種になります。令和6年度定期予防接種実施医療機関一覧(2市1町)PDFファイル(380KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

4.接種回数・接種間隔

1回も接種したことない方:4回接種

第1期初回(1回目)
第1期初回(2回目) 初回1回目接種から6日以上の間隔をおいて接種
第1期追加(3回目) 初回2回目接種から6か月以上おおむね1年以上の間隔をおいて接種
第2期(4回目) 第1期追加接種終了後、おおむね5年以上の間隔をおいて接種

第1期初回接種(1回目)のみ接種済みの方:3回

第1期初回(2回目) 初回1回目接種から6日以上の間隔をおいて接種
第1期追加(3回目) 初回2回目接種から6か月以上おおむね1年以上の間隔をおいて接種
第2期(4回目) 第1期追加接種終了後、おおむね5年以上の間隔をおいて接種

第1期初回接種(1.2回目)のみ接種済みの方:2回

第1期追加(3回目) :初回2回目接種から6か月以上おおむね1年以上の間隔をおいて接種
第2期(4回目) :第1期追加接種終了後、おおむね5年以上の間隔をおいて接種

第1期初回・追加(1.2.3回目)接種済みの方:1回

第2期(4回目) 第1期追加接種終了後、おおむね5年以上の間隔をおいて接種

5.保護者の同伴

16歳以上の方の接種

16歳以上(16歳の誕生日の前日以降)の方は、保護者の同伴は不要です。予診票の署名欄には本人が署名し、接種を受けてください。

13歳から15歳の方の接種

原則として、保護者の同伴が必要です。ただし、13歳(13歳の誕生日の前日)から15歳(16歳の誕生日の前々日)までの方への接種は、保護者がワクチンの有効性やリスクを理解し、納得してお子様に予防接種を受けさせることを希望する場合に限り、保護者の同伴なく予防接種を受けることができます。その場合、「保護者が同伴しない場合の予診票」を使用し保護者の署名が必要となります。 ※「保護者が同伴しない場合の予診票」は、健康増進課または実施医療機関にあります。

6.関連リンク

日本脳炎(厚生労働省ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

健康増進課・健康推進担当
電話:049-258-0019(内線:188~190) / FAX:049-274-1051
メールフォームによるお問い合わせ


ページの先頭へ