メニューをスキップします

ホーム > 三芳町議会 > 令和7年第5回定例会

令和7年第5回定例会

令和7年8月28日 報告・議案説明等
  • 開会
  • 報告第7号~報告第11号(一括上程)報告、説明、質疑
  • 議案第44号~議案第55号(一括上程)提案理由説明、議案説明(議案第52号まで)

再生ボタン
再生

  • 議案説明(議案第53号から)
  • 議案第51号 審議
  • 認定第1号~認定第6号(一括上程)提案理由説明(認定第1号まで)
再生ボタン
再生
  • 提案理由説明(認定第2号から)、概要説明、監査報告、監査報告に対する質疑、決算概要に関する質疑(認定第1号~認定第6号一括)
  • 認定第1号~認定第6号委員会付託
再生ボタン
再生
令和7年8月29日 一般質問
桃園議員写真 桃園 典子
  1. 地域環境を守るための保護猫活動等について
  2. 多文化共生社会の構築に向けた取り組みについて
  3. 犬と散歩できる公園利用について

映像を再生します再生

公明党
内藤議員写真

内藤 美佐子

  1. 防災対策について
  2. 廃棄物処理について
  3. ヘアドネーション活動への支援について

 

映像を再生します再生

公明党
菊地議員写真 菊地 浩二
  1. 予防接種と三芳町の役割
  2. 三芳町ふれあいセンターの今後
  3. 「公共」交通を考える

映像を再生します再生

無会派
牛丸議員写真 牛丸 藍子
  1. 在住外国人との共生について

映像を再生します再生

無会派

 

令和7年9月1日 一般質問
細田議員写真 細田 三恵
  1. 平和教育について
  2. みよしなかよしカードについて

映像を再生します再生

三芳みらい
長野議員写真

長野 真寿美

  1. 児童相談所の現状と今後の三芳町における児童福祉の充実について
  2. 子どもに対する性暴力防止と日本版DBSについて
  3. 防災対策について

映像を再生します再生

三芳みらい
池上議員写真 池上 義典
  1. 安全・安心対策について
  2. 特定外来生物対策について

映像を再生します再生

三芳みらい
吉村議員写真 吉村 美津子
  1. 食品添加物とプラスチック製品の健康に対する影響について
  2. 上富小学校の存続について

映像を再生します再生

令和7年9月2日 一般質問
小松議員写真 小松 伸介
  1. 公共交通施策について
  2. 道路行政について

映像を再生します再生

公明党
林議員写真

林 善美

  1. 子どもの性被害について
  2. 上富小学校の活用について

映像を再生します再生

三芳みらい
久保議員写真 久保 健二
  1. 藤久保地域拠点整備等事業の問題点について
  2. (仮称)地域活性化発信交流拠点及び学校編成について

映像を再生します再生

本名議員写真 本名 洋
  1. ライフバスの今後について
  2. 外国人との共生社会構築について
  3. 世界農業遺産とアグロエコロジーについて

映像を再生します再生

共産党
令和7年9月5日 一般質問
増田議員写真 増田 磨美
  1. 第9期三芳町介護保険事業計画の中間点における状況把握について
  2. 藤久保地域拠点施設整備等事業について
  3. 今、町民が望んでいることについて

映像を再生します再生

共産党
光下議員写真

光下 重之

  1. 行政サービス向上について
  2. 農業政策の充実と道の駅について

映像を再生します再生

共産党

 

令和7年9月9日・11日・12日・16日 決算特別委員会
  • 令和6年度一般会計歳入歳出決算、特別会計予算歳入歳出決算、企業会計決算の審査)

再生リスト(YouTube上の再生リストを表示します。)

 

令和7年9月16日 議案の追加
  • 議案第56号、同意第3号(一括上程)提案理由説明、議案説明

再生ボタン
再生

令和6年9月26日 議案審議等
  • 議案第44号~議案第49号(途中まで) 審議

再生ボタン
再生

  • 議案第49号(途中から)~議案第52号(途中まで) 審議
再生ボタン
再生
  • 議案第52号(途中から)~議案第56号 審議
  • 同意第3号 審議
  • 認定第1号~認定第6号(決算関係)委員長報告、質疑(一括)
再生ボタン
再生
  • 認定第1号~認定第6号 討論、採決(議案ごと)
  • 意見書第5号~意見書第6号 審議
再生ボタン
再生
  • 発言の取消し(吉村議員)
  • 発言の取消しについて
再生ボタン
再生
  • 発議第2号 審議
  • 閉会中の継続審査
  • 議員派遣
  • 閉 会
再生ボタン
再生

お問い合わせ先

議会事務局
電話:049-258-0019(内線:601・602) / FAX:049-274-1057
メールフォームによるお問い合わせ