■ 2018-05-01更新
「埼玉県交通事故多発非常事態宣言等実施要綱」に基づき、4月中の県内の交通事故死者数が10人に達したことから、交通死亡事故多発警報が発令されました。
発令期間:平成30年4月24日から4月30日まで
死亡事故の特徴:死亡事故死者66人中、35人(53%)が高齢者/高齢者のうち、歩行者が19人と最多、自転車が9人と続く/死亡事故65件中、39件(64.6%)が夜間に発生
ドライバーの皆様へ
・常に緊張感を持った運転を心掛け、安全運転に努めましょう。
・横断歩道接近時には、減速・徐行をするなどして、安全確認を徹底しましょう。
・交差点では、確実に左右の安全を確認しましょう。
・夕暮れ時には、早めにライトを点灯しましょう。
・運転時には、後部座席・チャイルドシート含め、乗車した全員がシートベルトを着用しましょう。
歩行者や自転車利用者の皆様へ
・道路を横断する時は、必ず、左右の安全を確かめ、車が来ていないことを確認してから、「横断歩道や自転車横断帯」を渡りましょう。
・夕暮れ時や夜間・早朝に外出する際は、明るく目立つ服装を心掛けるとともに、反射材を着用し、自分の存在をアピールしましょう。
・自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。
・夜間自転車に乗るときは、必ずライトを点灯しましょう。
●埼玉県交通死亡事故多発非常事態宣言等実施要綱 [PDFファイル] (128KB) [このリンクは別ウィンドウで開きます]
お問い合わせ先
049-258-0019 自治安心課/防犯防災担当
[一覧へ戻る]