今月の表紙は9月6日に行われたみよしまつりの一コマ。力強く『夢』を掲げるよさこい明日花の少年。この日のために毎週練習を重ねてきました。さて、秋といえばスポーツ。今月の広報みよしは「スポーツの力」。その魅力に迫ります。
「三芳町広報チャンネル」をAurasmaでフォローしているスマホで表紙をかざすと、写真が動く不思議な体験ができます。※PC上でかざしても紙媒体と同様にご覧いただけます。ARの導入手順などについては広報みよしの写真が動く AR(拡張現実)導入をご覧ください。
広報みよし 平成26年10月号 | 全ページ一括ダウンロード![]() |
---|
内容 | ページ | YoutubeでAR動画視聴 | |
---|---|---|---|
![]() |
表紙 You make it 夢、きっと。 | 表紙 | 今月のAR動画の箇所をダイジェストで紹介 |
![]() |
特集 スポーツのチカラ1 | P2-3 | |
![]() |
特集 スポーツのチカラ2 | P4-5 | |
![]() |
特集 スポーツのチカラ3 | P6-7 | |
![]() |
特集 スポーツのチカラ4 | P8-9 | |
![]() |
information+ | P10-11 | |
![]() |
information+ 介護を予防しましょう。 |
P12-13 | |
![]() |
三芳町地域連携避難訓練 みよし町民文化祭 |
P14-15 | |
![]() |
図書館だより、みよし歴史探訪 保健・健康 |
P16-17 | |
![]() |
お知らせ1 | P18-19 | |
![]() |
お知らせ2 | P20-21 | |
![]() |
お知らせ3 | P22-23 | |
![]() |
みんなの広場「俳苑・歌壇」「日本手話コーナー」「まちの掲示板」
おたよりだより、みよしごはん、みよし今昔写真館 |
P24-25 | 日本手話コーナー「今月はハロウィン」 |
![]() |
子ども通信 | P26-27 | 先輩ママとの交流会 |
夏休み影絵シアター「かかし座」 | |||
![]() |
フォトニュース | P28-29 | サマーフェスティバル |
夏休み防災訓練 | |||
デマンド出発式 | |||
世界農業遺産シンポジウムオープニングムービー | |||
![]() |
みよしまつりフォトレポート | P30-31 | |
![]() |
集まれ!MIYOSHIのアイドル
クイズ&アンケート プレゼント「富の川越いもPパック10名様」 |
P32 |
広報クイズの応募をお待ちしています。(毎月15日締切)
クイズ正解者の中から抽選で素敵な景品が当たります。
ふるってご応募ください。
→広報クイズ応募画面へ
我が子の笑顔を皆さんに届けてみませんか?小学校入学前のお子さんを募集しています。
住所、氏名、連絡先、お子さんの名前( ふりがな)・生年月日を記入し、写真を郵送またはメール(2MB 以内) で送付ください。窓口でも受け付けます。※過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます。
→応募フォームへ
※町から掲載時期について返信をいたします。hisyo@town.saitama-miyoshi.lg.jpからのメール受信ができるように設定してください。
スマホで写真が動いたり、目次が浮き出たり、魔法のような世界を広報みよしで体験できます。
ARの導入手順などについては広報みよしの写真が動く AR(拡張現実)導入をご覧ください。
過去の広報みよしは→広報みよしバックナンバーからご覧ください。
秘書広報室・秘書広報担当
電話:049-258-0019(内線:312・313) / FAX:049-274-1054
メールアドレス:hisyo@town.saitama-miyoshi.lg.jp