ホーム > 子育て支援のページHOME > 三芳町からのおしらせ > 幼児教育・保育の無償化(従来型幼稚園)

幼児教育・保育の無償化(従来型幼稚園)

幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳児クラスから5歳児クラスまでの子どもと、住民税非課税世帯の0歳児クラスから2歳児クラスまでの子どもの利用料が、令和元年10月から無償化されました(一部上限有り)。

詳しくは、こども家庭庁ホームページをご確認ください。
幼児教育・保育の無償化(こども家庭庁ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます
 

幼児教育・保育の無償化(従来型幼稚園)

このページでは、従来型幼稚園の幼児教育・保育の無償化について説明、必要な申請書の掲載をしています。

町内の幼稚園については、下記のとおりです。町外幼稚園については、幼稚園にお尋ねください。

従来型幼稚園
  • みふじ幼稚園

  • かみとめ幼稚園

新制度幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育、企業主導型保育事業の幼児教育・保育の無償化については、下記ページをご覧ください。

幼児教育・保育の無償化

対象者

  • 3歳児クラス~5歳児クラスのすべての子ども

対象期間

  • 原則、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間

上限額

  • 月額25,700円

注意点

  • 通園送迎費、食材料費、行事費等は保護者負担です。

必要な手続き

提出物
提出先
  • 利用する幼稚園にご確認ください。

預かり保育

対象者

  • 下表の「保育を必要とする事由」に該当する保護者
    ※預かり保育の無償化は、認定となった翌月から対象となります。利用月の前月末日までに認定申請をしてください。
保育を必要とする事由(保護者の状態) 認定期間 必要となる書類
就労 月64時間以上就労していることが常態となっている 就労を継続している期間

就労証明書
Excel(211KB)エクセルファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます

PDF(表)(234KB)PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます

PDF(裏)(218KB)PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます

妊娠・出産 妊娠中または出産後間がない 産前7週・産後8週、多胎妊娠の場合は産前14週
※育児休業中は保育が必要な理由になりません
母子健康手帳のコピー(表紙及び出産予定日記載ページ)
保護者の疾病・障害 疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有している 診断書に記載された加療期間または保育てきるようになるまで 診断書
Excel(39KB)エクセルファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
PDF(88KB)PDFファイル
このリンクは別ウィンドウで開きます
介護・看護 同居している病気・障害のある親族を常時(月64時間以上)介護または看護している 介護・看護が必要な期間
災害復旧 震災・風水害・火災等の復旧にあたっている 復旧が終わり、保育ができるようになるまで 事前に担当課へご相談ください
就学 学生または職業訓練校等に(月64時間以上)在学している、又は内定した
※通信教育不可
在学期間中(卒業・修了予定日まで) 在学証明書
Excel(34KB)エクセルファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
PDF(69KB)PDFファイル
このリンクは別ウィンドウで開きます
求職活動 求職活動を継続的に行っている 3か月間 就労誓約書
Excel(15KB)エクセルファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
PDF(72KB)PDFファイル
このリンクは別ウィンドウで開きます
虐待やDV 児童虐待や配偶者等からのDVの恐れがある 恐れがなくなり、保育できるようになるまで 事前に担当課へご相談ください

利用料上限額

幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて、下記1、2のいずれか少ない方の額を無償化(月額11,300円まで)

  1. 450円×その月の利用日数
  2. 実際に支払った預かり保育料

認定に必要な手続き

提出物
提出先
  • 幼稚園又は学校教育課

請求に必要な手続き

提出物
提出先
  • 利用する幼稚園にご確認ください。

補足給付(副食費の補助)

幼稚園における給食費は、主食(ご飯、パン)にかかる費用と副食(おかず)にかかる費用に区分されています。このうち、副食に係る部分については、下記対象者に補助します。対象者には個別にご案内します。

対象者

三芳町に住所を有し、下記1、2のいずれかに該当する方

  1. 幼稚園利用中のお子さんと同一世帯の世帯員の町民税所得割額77,101円未満
    ※住宅ローン控除や寄附金税額控除を受けている場合は、控除前の額
  2. 同一世帯内の小学校3年生以下の子どもで、幼稚園利用中のお子さんが第3子(3番目)以降になる

上限額

  • 月額4,500円

必要な手続き

提出物
提出先
  • 利用する幼稚園にご確認ください。
     

ダウンロード(必要書類)

新規